突っ込みどころ満載。どのくらい当たるか。

A(1-4位)
浦和、柏、広島、鳥栖
浦和、柏は大補強に成功。ACLとの両立も問題なさそう。
広島は目立った補強がないので選手層に不安が残るが森保政権2年目、成熟に期待。
鳥栖は水沼、豊田と主力が残った。新外国人次第でACL圏内、優勝も狙える。

B(5-9位)
仙台、川崎、名古屋、鹿島、新潟
仙台は初のACLで過密日程を乗り切れるか。最近2試合未勝利なのが気になる。
川崎は降格請負人、大久保を獲得したが層は厚くなってるので安定して中位は狙える。
名古屋は補強は矢野らとぱっとしないものの自力がある。
鹿島は王国復活を目指しダヴィを獲得し上位を狙う。
今年のダークホースは新潟。CBが二人抜けたものの、的確な補強で攻撃力UPに成功。絶好調の岡本、J2得点ランク2位川又の復帰、田中達也などFW陣が強力に。さっそく清水を4-1で粉砕し去年、得点力不足に泣いたのは見る影もない。

C(10-14位)
FC東京、C大阪、大宮、清水、磐田
FC東京は主力は残ったものの、レンタルで放出が多く選手層に若干の不安。
C大阪は山口、扇原、柿谷らの若手の夏の海外挑戦が不安材料。
バレーを獲得した清水はプレシーズンマッチで新潟に1-4と玉砕。守備に不安が残る。
残留のプロの大宮は強力外国人が残るので今年も安泰か。
磐田はホーム開幕戦で大宮と対決。デビル前田と残留のプロのほこたて対決に注目。

D(15-18位)
大分、湘南、甲府、横浜FM

マリノスはやばい。小野に大黒ら主力級が大量に抜け層が薄くなったのにも関わらず補強ほとんどなし。中村、中澤ら主力の高齢化も不安材料。練習試合でJ2相手に勝ち無しが続き明治大学にも負ける始末。
大分、湘南は戦力不足で厳しいか。
甲府は得点王ダヴィが抜けたが水野、羽生ら実力者を補強。下位予想しているが、新外国人が当たれば中位は狙えるのではないか。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索